補助金の詳細
労務 人事
エイジフレンドリー補助金
補助金額130万円
エイジフレンドリー補助金は、⾼齢者を含む労働者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による高年齢労働者の労働災害防止対策、労働者の転倒や腰痛を予防するための専門家による運動指導等、コラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して補助を行うものです。
「高年齢労働者の労働災害防止コース」では、高年齢労働者が安全に働けるよう、高年齢労働者にとって危険な場所や負担の大きい作業を解消する取組等に対して、補助を行います。
「転倒防止や腰痛予防のためのスポーツ・運動指導コース」では、労働者の身体機能低下による「転倒」や「腰痛」の行動災害を防止するため、身体機能維持改善のための専門家等による運動プログラムに基づいた身体機能のチェック及び専門家等による運動指導等に要する費用を補助対象とします。
「コラボヘルスコース」では、コラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して、補助を行います。
高年齢労働者の労働災害防止対策、労働者の転倒や腰痛を防止するための専門家による運動指導等、労働者の健康保持増進のために、エイジフレンドリー補助金を是非ご活用ください。
【コラボヘルスとは】
医療保険者と事業者が積極的に連携し、明確な役割分担と良好な職場環境のもと、労働者の健康づくり等を効果的・効率的に実行することです。
〇補助要件
それぞれのコースの要件は以下のとおりです。
〇補助対象となる取組
【高年齢労働者の労働災害防止コース】
高年齢労働者(60歳以上)の労働災害の防止のための取組に要する費用を補助対象とします。
転倒・墜落災害防止対策
重量物取扱いや介護作業における労働災害防止対策(腰痛予防対策)
暑熱な環境による労働災害防止対策(熱中症防止対策)
その他の高年齢労働者の労働災害防止対策(交通災害防止対策)
【転倒防止や腰痛予防のためのスポーツ・運動指導コース】
労働者の身体機能低下による「転倒」や「腰痛」の行動災害を防止するため、身体機能の維持改善を目的とする専門家等による運動プログラムに基づいた身体機能のチェック及び専門家等による運動指導等に要する費用を補助対象とします。
【コラボヘルスコース】
労働者の健康保持増進のための次の取組に要する費用を補助対象とします。
健康診断結果等を踏まえた禁煙指導、メンタルヘルス対策等の健康教育、研修等(オンライン開催、eラーニング等も含む)※産業医、保健師、精神保健福祉士、公認心理師、労働衛生コンサルタント等によるもの健康診断結果等を電磁的に保存及び管理を行い、事業所カルテ・健康スコアリングレポートの活用等によりコラボヘルスを推進するためのシステムの導入(初期導入費用のみで、パソコンの購入は対象外です。)
栄養指導、保健指導等の労働者への健康保持増進措置(健康診断、歯科健康診断、身体機能のチェックの費用は除く)
詳しくはこちらをご確認ください。