補助金の詳細
補助金額5万円
市内に植生するクビアカツヤカミキリによる被害木を所有する個人及び事業者を対象に、被害木の伐採及び薬剤防除費用(以下「伐採等」という。)の一部を補助します。
・補助対象者
以下の要件を全て満たしている必要があります。
- 市内に植生する被害木を所有又は管理し、伐採等の費用が生じた個人及び事業者
- 被害木の伐採等を業者に請け負わせた者
- 同一年度内に当該補助金の交付を受けていない者(同一世帯員を含む。)
- 補助金の交付申請時において、市税の滞納がない者
- 伐採等を同一年度内に完了させた者
・補助対象経費
- 伐採…伐採にかかる費用のほか、運搬費や焼却処分等の経費(消費税及び地方消費税を除く)の合計額
- 薬剤防除…薬剤費のほか、薬剤注入に要する費用(消費税及び地方消費税を除く)の合計額。
なお、薬剤防除を複数回に分けて実施する場合は、同一年度内分を一括して申請してください。
・補助対象となる被害木
補助の対象になる被害木は、次の要件をすべて満たしている必要があります。
- フラス(クビアカツヤカミキリの幼虫が樹木の中に存在している場合に確認される糞と木くずが混ざったもの)が発生している、または樹体が枯死している樹木で、その状況が写真等で確認できるもの。
- 県が作成した「サクラの外来害虫クビアカツヤカミキリの被害防止の手引(以下「手引」という。)」に基づいて必要な防除対策等が講じられていること。
- 伐採にあっては、ネットをかぶせるなどの逸出防止措置が十分に採られており、かつ、申請年度内に焼却処分又は1センチメートル以下にチップ化されていること。
- 薬剤防除にあっては、手引にクビアカツヤカミキリに効果があるとして表示されているものを使用し、かつ、申請年度内に施工が完了していること。
・補助金額
補助対象経費の2分の1の金額(100 円未満切捨)で、上限50,000円
・申請期間
令和6年4月1日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
・HPリンク
クビアカツヤカミキリ対策事業補助金について/行田市