logoいつでも・すぐに・簡単に

HOME探す補助金の詳細

補助金の詳細

奈良県:電子処方箋活用・普及促進事業

補助金額100万3,000円

奈良県では、電子処方箋及び電子処方箋の新たな機能を導入した医療機関に対し、国の補助金に上乗せしてその導入費用を助成することで、電子処方箋の活用・普及を促進します。

【補助対象者】

県内の保険医療機関(病院、医科・歯科診療所)

※薬局向けの補助金は県薬務・衛生課までお問い合わせください。

【補助対象事業】

(1)電子処方箋管理サービスの初期導入(※1)に要する費用(以下「導入費用」という)

 ※1(3)に掲げるものを除く。

(2)電子処方箋管理サービスの新機能(※2)拡充に係る導入費用(以下「新機能」という)

 ※2電子処方箋管理サービスの初期導入とは別の「リフィル処方箋」「マイナンバーカード署名」「口頭同意による重複投薬等チェック結果の閲覧」「処方箋ID検索」に関する機能。(「電子処方箋管理サービスの導入に関するシステムベンダ向け技術解説書」より)

(3)(1)と(2)を同時に導入するための導入費用

※導入後に生じるランニングコスト(修理費用含む)は対象外

【補助条件】

以下3点全てあてはまる保険医療機関等

(1)補助金申請時点で電子処方箋管理サービスの整備を終えている

(2)既に国(社会保険診療報酬支払基金)から補助金の交付決定通知を受けている

(3)電子処方箋の普及促進における周知に協力している

 例)・電子処方箋の対応施設であることを該当施設のホームページ等に掲載する。

   ・下記サイトに掲載されている周知広報資材を、対象施設に掲示する。

    厚生労働省 電子処方箋に関する周知素材(外部サイト)外部サイトへのリンク

   ・その他、必要に応じて県が行う電子処方箋の利用促進に資する取組へ協力する。

【補助金額】

大規模病院

病院

診療所

【申請期間】
令和6年11月1日~令和7年3月10日

【HPリンク】
電子処方箋活用・普及促進事業の実施について/奈良県公式ホームページ