補助金の詳細
補助金額24万円
六ヶ所村では、自然エネルギーを効率的に活用し、地球温暖化の防止および環境保全意識の高揚を図るため、太陽光発電システム等の新エネルギー・省エネルギー設備を住宅に設置する費用について、予算の範囲内において補助金を交付します。
【補助金の内容】
・対象機器等及び補助金の額
補助対象機器 | 補助率及び補助金の額 |
太陽光発電システム | 1kWあたり48,000円(限度額240,000円) |
ガスエンジン給湯暖房機(エコウィル) | 対象経費の3/10(限度額100,000円) |
潜熱回収型給湯器(エコジョーズ) | 対象経費の3/10(限度額100,000円) |
ハイブリット給湯暖房機(ECO ONE) | 対象経費の3/10(限度額100,000円) |
CO2冷却ヒートポンプ給湯器(エコキュート) | 対象経費の3/10(限度額100,000円) |
高効率減圧式石油給湯器(エコフィール) | 対象経費の3/10(限度額100,000円) |
家庭用燃料電池(エネファーム) | 対象経費の3/10(限度額100,000円) |
定置型リチウムイオン蓄電池 | 対象経費の1/10(限度額150,000円) |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS機器) |
対象経費の1/3(限度額50,000円) |
次世代自動車充電設備(家庭用EV・PHEV充電設備) | 対象経費の1/3(限度額50,000円) |
・補助金交付の対象となる人及び要件
1.村内に居住し、または居住しようとしている人で、電灯契約を結んでいる個人であること(賃貸住宅除く)
2.村税等を滞納していない人
3.この要綱によって、同一対象機器等による補助を受けていない人
4.対象機器等を設置する建物が、居住の用に供されていること(店舗、事務所等との併用は可)
5.対象機器等を設置する建物が申請者の所有物でない場合は、所有者の設置承諾が証明できること
6.工事請負契約書または売買契約書の契約年月日が令和6年4月1日以降で、令和7年3月31日までに
工事を完了するもであること
7.導入する対象機器等は未使用であること
・受付期間
令和6年4月1日~令和7年3月15日(対象機器等の設置及び施工前の申請)
・HPリンク
六ヶ所村住宅用新エネルギー設備導入支援事業のお知らせ - 六ケ所村 Official Web Site