補助金の詳細
補助金額20万円
外国人、高齢者、障害者、女性などの多様な人財を雇用するために新たに取り組む事業を対象に、経費の一部を助成します。
補助対象者
以下のすべてを満たす中小企業者および個人事業主
- 市内に事業所を有すること(法人においては、法人登記簿の本店所在地が市内にあること)
- 常用雇用者を1人以上雇用していること
- 1から4を満たしていること
- 焼津公共職業安定所に事業所登録し、求人を行っている
- 市が認めた雇用促進に係る研修会やセミナー等へ参加する(参加した)
- コンサルタントや中小企業診断士等の専門家の指導や助言を受ける(受けている、受けた)
- 国及び他の地方公共団体から同種の補助を受けていない
補助対象事業
市内の事業所で勤務する従業員を安定的に確保するため、多様な人財の雇用を目的に新たに実施する事業(ソフト事業)
対象事業 | 想定される経費 |
---|---|
採用情報を掲載するためのウェブサイト等の開設・改修 | ホームページ作成や改修に係る委託料、ドメイン取得やサーバーレンタル費用など |
就職情報サイト、成功報酬型求人サイト等への掲載 | 掲載料、マッチング時の成功報酬(手数料)、外国人等の斡旋会社への手数料など |
職場体験、インターンシップ等の受け入れ | チラシや資料作成費用、広告宣伝費、社内研修開催経費など |
合同説明会、採用面接会等への出展 | 説明会への出展料、参加負担金、チラシや資料作成費用など |
業務の仕分けや就業体系・福利厚生制度の見直し等 | 社内研修の開催経費、研修会やセミナーへの参加経費、専門家やコンサルティングへの委託費、就業規則等の書類作成費(行政書士への手数料)など |
補助対象経費
対象事業に要する経費で、以下の表に掲げるもの。(2024年4月1日以降に支払う経費が対象)
報償費 | 講師等への謝礼 |
---|---|
消耗品費 | 消耗品費(1万円未満の事務機器等含む)、材料費、テキスト購入費、パソコンソフト等 |
印刷製本費 | 資料印刷費、チラシやポスター作成等 |
通信運搬費 | 郵便料、荷物運搬料 |
広告料 | 広告宣伝費 |
手数料 | 通訳費、行政書士等が行う書類作成費用等 |
保険料 | イベント等における参加者向けのものに限る |
委託料 | 研修会開催、ホームページ作成、業務切り分け、福利厚生制度見直し等に係るコンサルティングなどへの委託 |
使用料及び賃借料 | 会場や機材、車両等の借上げ料、サーバーレンタル費用 |
負担金 | 研修会の参加者負担金、説明会等への出展費用 |
その他 | 市長が必要と認める経費 |
(※)クレジットカード決済、スマートフォンアプリ等を利用した決済、その他特典が付与される決済手段により支払われるものは対象外です。
補助率・補助限度額
補助対象経費の2分の1以内
上限:20万円