【概要】
県外、特に都市部からの子育て世帯の移住者の方に対して、移住後は、交通環境が都心部と異なり、自動車の購入など交通手段の確保が不可欠となっていることから、交通手段の確保を図り、移住後の生活環境の向上を支援します
【対象者】
次に掲げる要件の全てを満たす方となります。
(1) 現に大分県内に住所を有していない者であって補助金の交付を申請する日前5年の間に大分県内に住所を有していなかった者又は宇佐市内に住所を有して3カ月を経過しない者であって宇佐市内に住所を有する日前5年の間に大分県内に住所を有していなかった者であること。
(2) 転入後に中学生以下の子供と同居する者であること。
(3) 転勤、出向等の職務上や大学進学等による一時的な転入者でないこと。
(4) 転入予定の住宅の所有者等と3親等以内の親族ではないこと。
(5) 転入後5年以上の定住並びに補助金の交付を受けて取得した車両を5年以上維持、使用することを誓約できる者であること。
(6) 対象となる車両の購入者であり、かつ自動車検査証上の所有者及び使用者であること。ただし、所有権留保付ローンによる購入をした者にあっては、自動車検査証上の所有者が自動車会社又はローン会社であり、かつ、使用者が当該購入をした者であること。
(7) 補助金の交付の決定を受けた日の属する年度と同一の年度内に、当該自家用自動車の取得が完了すること。
(8) 宇佐市暴力団排除条例(平成23年宇佐市条例第13号)第2条第1号に規定する暴力団若しくは同条第2号に規定する暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
(9) 市区町村民税等の滞納がない者であること。
【補助額】
補助対象経費(補助対象車両の取得に要する経費)の4分の1以内で千円未満の端数を切り捨てた額とします。
ただし、1,000千円を上限とし、1世帯につき1台までとします。
【公募期間】
2024年4月1日(月)〜
【外部リンク】
https://www.city.usa.oita.jp/sougo/hozyo/kurashi/21011.html